第353号 二学期スタート、日本生物学オリンピック
夏休みが終了し、3年生は8月25日(月)、26日(火)に実力テスト、1・2年生は8月26日(火)に整理テストが行われました。それにあわせ、8月26日(火)に放送室からの配信による始業式が行われ、冬休みまでの約4ケ月、長期休暇と長期休暇の間としては1年で一番長い期間がスタートしました。それぞれの目標に向かって、また、やりたいこと、やってみたいことにじっくりと取り組んでほしと思います。始業式では、校長の話に続いて、新しくALTとしてお迎えしたザカリー先生、非常勤講師としてお迎えした石川先生をご紹介し、ザカリー先生からご挨拶をいただきました。本校はALTの先生が2名になり、英語の学習がさらに充実することが期待できます。
【日本生物学オリンピック2025】
8月18日(月)から21日(木)に東京で行われた「日本生物学オリンピック2025」で銅賞を受賞した、2年1組の原田優歩さんの表彰を行いました。原田さんは「第37回国際生物学オリンピック」の日本代表候補者12名に選ばれ、2026年3月に行われる代表選抜試験に参加します。日本代表は4名、「気が付いたら生物が好きになっていた」という原田さんの飛躍と健闘を祈念します。頑張ってください!

【吹奏楽部、音楽部合唱班】
夏休み中(と少し前)に行われた大会の結果です。両部とも校長室へ報告に来ていただきました。ありがとうございました。参加した皆さんは、大会へ参加することで何かを得て多くのことを学んだと思います。目標に向かって努力したこと、他校の皆さんとの交流など、すべてが今しか得ることのできない人生の財産ではないでしょうか。
長野県吹奏楽コンコール高等学校A編成 中南信地区大会(8/2 伊那)銀賞 地区代表
同 長野県大会(8/8 長野ホクト)銀賞
NHK全国学校音楽コンクール県大会高校の部(合唱) 長野県大会(7/21 塩尻レザン)銅賞
長野県合唱コンクール高校Aグループ (8/17 岡谷カノラ)銀賞
