校長通信
ゆくて遥かに
校長通信

2025年11月20日

第365号 鼎談深志、頑張る深志生

 11月19日(水)、深志教育会館で「鼎談深志」が開催されました。「鼎談深志」は2016年に発足した本校生徒・教職員・近隣五町会の住民の三者が「鼎」として構成する深志高校地域フォーラムです。学校と学校の近隣地域に関わる様々な課題を対話によって解決するための場で、生徒会の「地域交流委員会」が企画、準備、運営を行います。過去には、軽音楽部とギター部の活動時間、生徒送迎時の駐停車問題等について協議を行いました。

 今回は、送迎車のルール、交通マナー、避難所、クリスマスコンサート、等について協議や意見交換が行われました。生徒の代表からは「青切符制度が来年4月から自転車にも導入される。交通安全について引き続き注意を呼び掛けたい。」「深志高校は地域の避難所にもなる。地域、生徒、教職員3者の協力体制をつくりたい。」といった発言がありました。

今年は地域の文化祭に音楽部と特撮ヒーロー研究会が出演させていただきました。

【頑張る深志生】

 運動系クラブの新人戦や各種大会、文化系クラブのコンクール、発表会など、様々な分野で活躍する深志生の様子をご紹介します。

○テニス

 長野県高等学校新人体育大会テニス競技大会 男子団体3位

○なぎなた

 長野県高等学校新人体育大会なぎなた競技大会 男子個人 1位 1年 永田惟純さん

 2位 2年 長嶌蓮也さん (2名とも全国高等学校なぎなた選抜大会出場)

○陸上

 北信越高校新人陸上競技大会 女子走高跳 7位 2年 柿澤由那さん

○囲碁

 高校囲碁新人戦長野県大会 女子個人 優勝 1年 小野寺実結さん

 (北信越高等学校囲碁選手権大会出場)

○文芸

 長野県高等学校文芸コンクール 最優秀賞 2年 大矢陶子さん 優秀賞 3年 佐藤友梅さん

○演劇

 長野県高等学校演劇合同発表会 優秀賞

お知らせするのが(かなり)遅れてしまった皆さん、ごめんなさい。

【頑張る先輩】

 深志高校野球部OBの金子大智選手(早稲田大学)が神宮で躍動しました。大学入学後、甲子園大会出場経験者や名だたる強豪校出身者たちに囲まれながら、地道な努力を重ね、東京六大学野球秋季フレッシュトーナメントのスタメンに名を連ねました。試合では3打数2安打2打点の活躍!今後はリーグ戦出場を目指し、さらなる飛躍が期待されます。

https://fukashi-bbc.com/news/news-5820/