校長通信
ゆくて遥かに
校長通信

2025年9月24日

第356号 秋分

 朝夕の気温が一気に下がり、気が付けば秋分も過ぎ秋を感じさせる気候となりました。日中との気温差が大きくなるので、体調には十分に留意してください。1年間の学習も、1,2年年生は折り返し地点、3年生はそれぞれの目標に向かってエンジン全開、といったところでしょうか。先々週は合唱コンクール、先週は2学期中間考査、立会演説会、そして本日から2年生は研修旅行、そして、来週の金曜日には全校クラスマッチが予定されています。夏休み明けから多くの行事やイベントが続き、部活動の大会等もあり、とても忙しい日々を過ごしている人(先生も)が多いと思いますが、時間の使い方をマネジメントして、決して無理をすることなく活動してほしいと思います。

 本日出発した2年生の研修旅行(キャリア研修旅行)は、2泊3日の予定で、京都、大阪を訪れます。24日(水)はクラス別見学と京料理の昼食の後、京都大学で「アカデミックインターンシップ」を実施します。6つのテーマから1つを選び模擬授業の体験と、大学生にガイドをしていただくキャンパスツアーです。25日(木)は「EXPO2025大阪・関西万博」で終日班別行動です。混雑が予想されますが、2パビリオンが予約されています。さらに予約できた生徒はいるでしょうか。そして、この日は夕食まで班別行動です。仲間と親交を深めつつも、集合時間までにホテルに到着するよう、時間に注意してくださいね。26日(金)は8つのコースに分かれ、企業や資料館で研修を行います。3日間を通して、幅広く多様な価値に触れるとともに、視野を広め知見を深め、これからの学校生活や学びのモチベーションの向上につなげてほしいと思うと同時に、一生の財産となる多くの思い出を作ってほしいと思います。帰校後の報告を楽しみにしています。

22日(月)朝の荷物積み込みです。
24日(水)早朝の松本駅の様子です。今年は特急と新幹線で京都へ向かいました。
私は、偶然、知り合いの元高校教員の方(70代、深志のOB)にお会いしました。その方は、生徒の皆さんと同じ電車で、名古屋経由鹿児島に向かいました

【新人戦北信越大会出場】

 19日(金)から21日(土)に行われた陸上競技の新人戦県大会で、2年の柿澤さんが女子走高跳2位、同じく2年の中田さんが女子1500m4位、女子3000m4位になり、10月に行われる北信越新人大会へ出場します。健闘を期待します。