校長通信
ゆくて遥かに
校長通信

2021年5月3日

第158号 科学の甲子園 全国4位に

【第10回 科学の甲子園 全国 第4位入賞】

 昨年度行われた大会ですが、賞状が届きましたので伝達式をさせていただきました。本当におめでとうございます。

忙しい皆さんが、校長室に集まってくれました。

 「科学の甲子園」とは、JST「科学技術振興機構」が主催する事業の一つです。JSTは、将来の科学技術イノベーションの創出に向け、さまざまな形で科学技術人材の育成に取り組んでおり、高校生に関しては、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)もJSTの支援事業で、長野県では飯山高校、屋代高校、諏訪清陵高校がSSHに指定されています。

 第10回を数える「科学の甲子園」は各県の代表が競う、まさに科学技術版の甲子園で、理科、数学、情報などの筆記に加えて実技試験も行なって順位を競うものです。この第10回大会で、長野県代表として松本深志高校チームが第4位(つくば市長賞、SHIMADZU賞)を受賞しました。

2枚の賞状を手に、写真撮影しました。やや緊張した面持ちです。

 参加したみなさんから、コメントをいただいています。

 「全国大会への出場が決定してから、チーム一丸となって筆記の勉強や実技の準備をしてきました。予選に出場することになった時には科学の甲子園の存在すら知らず、ノウハウも何もなかった僕たちですが、この時には全国の強豪たちと肩を並べ、成果を出すことを目指して必死に準備を進めてきました。

 今回4位入賞という成果を出すことができ、信じられない気持ちでしたが、これもチーム7人それぞれの努力の成果だと思っています。参加したメンバーはこの大会を通して大きな経験を積んだと思います。

 自分の腕に自信のある1、2年生は、是非この大会に参加することをおすすめします。きっと良い経験になるでしょう。」

こちらが、つくば市長賞

 実は、深志高校としては幾度もこの大会に参加しており、長野県代表として全国大会に出場したのは第3回、第4回に続いて3回目になります。幅広い理科系の力とチームワークを必要とする大会で、大会内容等は以下のホームページに詳しく紹介されています。

https://koushien.jst.go.jp/koushien/

 また、今回の第10回大会については、大会のライブ映像や表彰式もYouTubeに公開されています。

 表彰式のURLを以下に記載しました。クリックしてご覧ください。式は1時間を超えますが、深志高校が表彰されるのは、およそ49分30秒くらいからです。

(表彰式の様子)

 「科学の甲子園」だけでなく、現在では多種多様なコンテスト、コンクールなどが幅広く開催されています。一人で挑戦できるものも数多くあります。校内や教室等に掲示されている案内をみて、これだったら自分もやってみようかな、と思うものには果敢に挑戦してほしいと思います。

こちらが、島津製作所の SHIMADZU 賞

(English version below)

   On receiving the award certificate from JST, we held a small ceremony to honor the participants for getting the fourth place in the “Kagaku-no-Koshien” contest.

   “Kagaku-no-Koshien” is a nationwide annual competition for high school students in science sponsored by JST (Japan Science and Technology Agency), where  one nominated team from each prefecture competes with one another in science.

   A team usually consists of several members, who answer written questions in science, math, and information technology.  Students are also examined in practical skills such as scientific experiments.

   My students who took part commented as follows,

   ”Before we took part in the preliminary prefectural contest, we knew nothing about this competition and had no actual strategy to perform, but once we were elected as a representative from Nagano prefecture we began to work together to prepare thoroughly for the national competition.

   “We couldn’t believe when the fourth place came to us in the national contest, but we think that this was because each one of us seven members worked hard for it, and that all of us experienced a lot in it.

   “We strongly suggest that the juniors who are motivated participate in the competition this year.  We are sure that you will get something very important.”

   JST is a national corporate body whose aim is to foster and develop human resources to promote scientific and technological innovation in the future. 

   JST’s business pursuit includes a Super-Science-High-School project, abbreviated as SSH.  Three public high schools, IIYAMA, YASHIRO and SUWA-SEIRYO are now designated and supported by the body as SSH schools in Nagano prefecture.

   If you are interested in the contest and other scientific projects by JST, click the specified homepage above, and a specific YouTube URL is shown above where you can see the prize-giving ceremony for the 10th competition held on the 21st of March, 2020 in Tsukuba city, Japan.

 (Our students will appear in about 49 minutes and a half from the beginning in the footage.) 

   I would like the students working at Fukashi not to hesitate to take the challenges in various competitions, presented and displayed in and out of your classroom.